一般社団法人全日本防災計画協会ブログ

  • 地震に被災した直後の行動

一般社団法人全日本防災計画協会

黒田尚寛

災害時の豆知識~日常生活の困ったことを解決~

1.ラップで耳栓

1.ラップを10㎝程度出し、切ります。

2.切ったラップの片側に、端から4cm程残した状態の結び目を作ります。

3.反対側は、端から2cm程度残したところに結び目を作ります。

4.3で2cm度残した部分を切ります。(3で作った結び目は残したままにしてください)

5.2で4cmど残しておいた部分をほどいて、結び目にかぶせます。

 

2.爪楊枝で布を縫う

1.爪楊枝の凹みのある部分に糸を結び付けます。

2.普段針を使って縫うように使用します。

※生地によっては通しにくかったり、生地の穴が広がったりしてしまうことがあるので注意が必要です。

 

3.S字フックで扉の開放防止

1.S字フックを食器棚の取っ手に引っ掛けて固定する。

4.アナログ時計で方角を知る

アナログ時計があれば⽅⾓を知ることができます。もちろん季節や時間によって多少誤差がでますが、不慣れな⼟地での⼤地震や、⼭で遭難した場合などの⾮常時に役⽴ちます。

1.時計を⽔平に持ち、時計の短針(現時刻)を太陽の⽅向に合わせます。

2.その状態で、時計の⽂字盤で12時の位置を確認します。

3.確認した12時と短針(現時刻)の真ん中が南になります。

(Point)3のとき、午前の場合は⽂字盤の左側が南を指し、午後の場合は⽂字盤の右側が南を指します。

 

5.布ガムテープを持ち運びやすくする

普段の状態だと、持ち運びの際にかさばってしまいますが、避難⽤のバックの隙間に⼊れやすくなるので、持ち運びしやすくなります。

1.芯の部分を柔らかくなるまで押しつぶして取り除いてしまいます。

2.平らにして輪ゴムで束ねます。

☆工夫次第で布ガムテープは役⽴ちます。

例えば、災害時に連絡メモとして壁に貼ったり、添え⽊を患部に固定するとき等。

 

6.ダンボールで椅子をつくる

1.段ボールの蓋の長い辺を上下切り取り、中央から内側に折ります。

2.中央から内側に折ったところをテープや紐で止めます。

3.上側は蓋の短い辺を合わせます。

4.下側は短い辺が開いた状態になるようにして、床に置きます。

 

7.手で紐を切る

1.紐同士をV字になるようにクロスさせて、擦り合わせます。